![]() |
0568-65-6629 |
![]() |
24時間受付け |
2022年6月30日 中日新聞
2022年6月 中日新聞
2019年7月9日 中日新聞
2019年6月
愛知県防犯協会連合会長様より感謝状を頂きました。これからも安全な地域づくりに向けて取り組んで行きたいと思います。
2017年6月
セルフガード協会の取り組みとして岩倉市にてガラス割りの手口を実演しました。
現在家庭に付けられている窓のほとんどが一分以内に侵入できる事実と共に新聞に取り上げられました。
2016年8月
セルフガード協会にて防犯活動
名古屋市北区役所にて防犯講義を行いました。
防犯ガラスの重要性や新しい防犯アイテムを紹介しました。
2016年6月
地域の安全安心活動が取り上げられ、愛知県防犯協会連合会長様より感謝状を頂きました。
2015年10月
セルフガード協会にて防犯活動
北名古屋市の文化勤労会館にて防犯ガラス等の講義を行いました。
この活動は新聞やニュースなど多くのメディアに掲載されました。
2015年3月
名古屋市中川区にて防犯カメラの式典を開催しました。
街頭防犯カメラを10台設置し、地域の安全に貢献できたと思います。
![]() |
![]() |
2014年1月
春日井市東山町にて補助金を使用した防犯カメラの完成式に出席しました。
設置の功労者として自治会様と共にテープカットをさせて頂きました。
2013年7月
中京テレビにて防犯のプロとして出演しました。
その時になんと防犯ファイブという名前まで頂きました。
2013年6月
防犯設備アドバイザーとしての防犯講演などの活動が取り上げられ、愛知県警察・セルフガード協会から感謝状を頂きました。
これに慢心することなく、これからも精進したいと思います。